圏央道相模原インターチェンジから車で20分。青野原の山々に囲まれた場所にポツンとある、カフェを訪れました。寡黙なバリスタさんが淹れるスペシャリティコーヒーを楽しめるお店『AMALIGHT COFFEE(アマライトコーヒー)』です。
たくさんのスペシャリティコーヒーに出会えます!
お店のオープンは、2024年6月。シンプルながらセンスを感じる外観と店内、窓が多いため開放的で明るく、山々の緑を眺めながらゆったりとした時間を過ごせそうです。
お店で扱うコーヒーは、バリスタさんが厳選した“スペシャリティコーヒー”。調べると色々な定義が出てきますが、一言でいうと、大量生産の豆ではなく“産地や農場、流通にまでこだわった高品質で美味しいコーヒー”とのこと。そのコーヒーを求める中で農家の人の応援や環境保護等も推進できれば、という一石二鳥や三鳥もあるコーヒーのようです。
注文をしようと思ってカウンターに並ぶと、その豆の種類に圧倒されます…!メニューには、「コロンビア ファン マーティン シドラ ナチュラル」というように、国・地域(コロンビア)/農場の名前(ファン マーティン)/珈琲豆の種類(シドラ)/加工法(ナチュラル)を合わせて記載されていました。(メニュー名だけ見ると呪文のようですが、意味を知ると面白いですね♪)知る人ぞ知る、コーヒー豆の女王「ゲイシャ種」も複数!このように、産地だけではなく農場名や品種、加工法が記載されているのが“スペシャリティコーヒー”の証。コーヒーが持つ様々な個性、味の変化を楽しめます。種類が多くて迷ってしまいますが、コーヒー好きにはたまらないです♪
様々な国や地域から仕入れているコーヒー豆。バリスタさんはこれだけの豆を仕入れるために、カッピングをして次の仕入れの検討をしているそうです。豆の購入もできますが、パッケージがとってもかわいい!!
コーヒーと合わせたいフードや地ビールも豊富
カウンターの上のケースの中には、スイーツやパンが並んでいました。これらは地元青野原のパティシエやお菓子屋さんが作ったもの。ホットサンドなどもあるので、小腹が空いた時にもばっちり◎ テイクアウトも可能ですよ。
また、スポット記事でもご紹介したことのある『Jazz Brewing Fujino』をはじめとしたの地ビールもいただけます…!こだわりのソフトドリンクもメニューが充実。地元産のブルーベリーを使用した「ブルーベリーソーダ」やオーツミルクで作った「ヴィ―ガンラッシー」など、気になるドリンクがたくさんありました!コーヒーだけではなく、メニュー全体がとても充実しています♪
こだわりコーヒーを召し上がれ
アマライトコーヒーでは、注文後、一杯ずつ豆を挽いて丁寧にコーヒーを淹れていただけます。 たくさんの種類の中からスペシャリティコーヒーを2種とラテ、おすすめのフードもいただきましたのでご紹介します♪
「エチオピア シダマ ニグセ ゲメダ ムデ 74158 アナエロビック ナチュラル」
「ホットサンド(スモークチキン)」
2020年にエチオピアのカップオブエクセレンスで初代チャンピオンになった、ニグセ氏の農園でとれたコーヒー。コーヒーは浅煎りで、一口飲むと口の中に広がるフルーツ感。お店によるとこのフルーツ感は「桃・白桃・ラベンダー・ハニー」と表現するそうですよ。
ホットサンドは、山梨県大月市の酵母パン屋さんの食パンを使用。外はカリッと、パンにはさまれたとろりチーズとジューシーなトマトがまた美味しい。ホットサンドを食べた後のコーヒーもまた格別でした◎
「コロンビア ファン マーティン ストライブド ブルボン ナチュラル」
「アフォガード」
コロンビアカウカ県のソタラ市ラ・ポプラセーニャに位置するファン・マルティン農園でとれた豆。こちらも浅煎りです。「ライチ・ザクロ・みかん」と表現される味わいは、先ほどのエチオピアとはまた一味違ったフルーツ感を感じました。
アフォガードは、バニラアイスにエスプレッソをたっぷりかけていただきます。エスプレッソの苦みがアイスの甘味と絶妙なバランス…!いつまでも口の中に幸せが満ちていました。
「Latte」
「シフォンケーキ zebla(ココア・バニラ) 」
こちらのお店のラテは、オーツミルクを使用しています。牛乳で作るラテとは一味違う、ほんのりとした甘みが特徴でした。
ふわっふわのシフォンケーキは甘さ控えめで、コーヒーと相性抜群!グルテンフリーの米粉のシフォンケーキもありましたよ。
コーヒーを注文すると、ベルギーのお菓子「ロータス」のクッキーが付いてきます!このちょこっとした心遣いが嬉しいですよね♪
美味しいコーヒーと眼前に広がる青野原の景色を見ながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
地元の作家さんの作品も展示されています
店内の棚には地元で活動される作家さんの作品もたくさん並んでいました。
訪問した時には、藤野でギャラリーを運営されている野上薫さんの作品や、山梨で活動される素敵なものつくり屋さん『koe lab.』さんの作品が展示されていました。気に入った作品があれば購入することも可能とのことですよ。
お店は山梨県道志村に続く道の途中にあるので、キャンプへの道中の休憩にもピッタリ。もちろん、豊かな自然の中で美味しいコーヒーをいただくだけでも足を運ぶ価値ありです◎
ぜひ一度、こだわりのコーヒーをご賞味ください!
〒252-0161 神奈川県相模原市緑区青野原2052-1 |
|
090-2305-6749 | |
10:00~17:00 | |
火・水曜定休 | |
あり | |
https://www.instagram.com/amalight_coffee/ |
Google マップの「拡大地図を表示」をクリックでルート検索ができます。