• KanagawaSPOT
  • 食べてみる
  • 行ってみる

観光・カルチャー

行ってみる

〈 川崎 〉

昭和25年創立の歴史ある劇団。演劇の魅力は、一期一会のライブ感!『劇団 民藝』

現在も神奈川・東京を拠点に全国で活躍する『劇団 民藝』。その歴史は古く、昭和25年4月3日に創立されました。滝沢修さん・宇野重吉さんによって“多くの人々の生きてゆく歓びと励ましになるような”、民衆のために民衆と共に歩んでいきたいと旗揚げされたそうです。大滝秀治さんや奈良岡朋子さんも所属された劇団でもあります。全国で活躍する歴史ある劇団の稽古場は、実は川崎市黒川にあるのをご存じでしたか?

宇野重吉さんの発案で黒川の倉庫を稽古場に

現在の川崎市黒川に稽古場を移したのは、昭和57年。それまでは創立以来ずっと、青山にある稽古場を中心に活動をしていました。稽古場を移した理由は、“芝居づくりに集中するには、緑豊かでおいしい空気と良い景色がふさわしい”という宇野重吉さんの想いから。しかし、元々、舞台の大道具の倉庫として使用していた場所を稽古場にしたため、最初は断熱材がなく、夏はとても暑く、冬はとても寒かったそう!


左端が第1稽古場、その右側が元倉庫だった第2稽古場と事務所

現在劇団員は140名ほど在籍。20代~90代までの役者さんが現役で活躍されています。(ちなみに、60歳までの劇団員は“若手”と呼ばれるそう!)取材の際にご厚意で稽古場を少し覗かせていただきましたが、稽古場の雰囲気や役者が役に入り込む様子を近くで感じ、鳥肌が立ちました!本番の公演では、稽古とは違った迫力があるのでしょう…!

『劇団 民藝』の舞台は、ホームシアターである新宿の『紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA』をはじめ、全国各地で見ることができます。新宿の『紀伊国屋サザンシアター』では年間40公演、加えて、舞台装置をトラックに積み劇場から劇場へ移動しながら全国各地で100公演あまり開催します。劇団運営は全員で行い、舞台設営から撤収作業は基本的に“若手”のお仕事。公演終了後には、再び舞台装置をトラックに積み、毎日のように次の公演場所へと移動をします。

演劇の魅力は、その場のライブ感!

演劇の魅力を伺うと、舞台が客席に呼応し、客席が舞台に呼応する“一期一会のライブ感”だと教えていただきました。お互いの熱気を感じたり、俳優の汗と涙を見ることで自然と自分を振り返ったり、自分に出会えたりするのだそうです。「お芝居を見て、人生が変わった」という人も多くいるそうですよ。

平成5年からは、『稽古場公演』をスタートしました。地元黒川の方にも楽しんでもらいたいと始めたこちらの公演は、年に1~2回、1週間ほどの日程で作品を上演します。コロナ禍による中断をはさみ、令和3年から段階的に復活。新たな創造と出会いの場として岡本健一さんや小笠原響さんを演出に迎え、『KEIKOBA公演』として実施されています。
また、毎年4月末から5月にかけて新百合ヶ丘周辺の各ホールで開催される芸術祭『アルテリッカしんゆり』には第1回から参加。毎年様々な作品をお届けしています。

今後の公演日程はこちらから

第1回KEIKOBA公演日程チラシ

「民藝の仲間」募集中!

年間約160公演を行う『劇団 民藝』。俳優以外にも、スタッフとして作、演出、装置、照明、衣装、効果、演出助手、装置助手、衣装助手、効果助手、演出助手班、大道具、小道具、かつら、道具運搬、制作…多くの人の力で一つの舞台はできています。さらに、東京公演にしても全国各地での公演にしても、多くの劇団員がかかわり、運営は大変なのだそう。

そんな劇団を支える後援会は、“芝居はお客様(=仲間)とつくるもの”との想いから「民藝の仲間」と呼ばれています。東京と全国7都市に2000人程いらっしゃるそうですよ。
「民藝の仲間」は年間会員で、バックステージツアーや出演者とのアフタートークなど、観劇をより深く味わっていただくためのイベントも実施されています。25歳以下の方が無料で利用できる「ルーキーシート」という観劇制度もありますよ。(メンバー登録必須、観劇後に感想を送付等条件あり)ご興味のある方は、劇団民藝のホームページから確認してみてくださいね。

 

演劇やミュージカルを生で見る機会は、実際にはそう多くないかもしれません。ですが、演劇のライブ感や肌で感じる臨場感は、実際に見ないと得られない体験です。東京公演では、定期的に新作の上演も行っています。演劇初心者の方も演劇が大好きな方も、ぜひ『劇団 民藝』の舞台を鑑賞してみてくださいね。

〒215-0035
神奈川県川崎市麻生区黒川649-1
京王相模原線「若葉台駅」より徒歩5分
044-987-7711
https://www.gekidanmingei.co.jp/
https://twitter.com/Gekidan_Mingei

Google マップの「拡大地図を表示」をクリックでルート検索ができます。